お知らせNews

お知らせ

カスタマーハラスメントに対する基本方針について

西岡メディカル薬局 カスタマーハラスメントに対する基本方針

当社は、「地域の相談パートナーとして住民を笑顔で健康に」という経営理念のもと、地域の皆様とともに発展することを目指しております。今後も、皆様との信頼関係と、当社社員一人ひとりが安心して働くことができる環境づくりを維持するため、ここにカスタマーハラスメントに対する基本方針を定めます。

 

【カスタマーハラスメントの定義】

厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、「お客さま等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの」をカスタマーハラスメントと定義いたします。

 

【対象となる行為】

  • 暴言、罵声、脅迫、威圧的な言動、不当な要求など
  • 誹謗中傷、名誉棄損、差別的な発言
  • 暴行、器物破損などの傷害行為
  • 長時間にわたる拘束、不退去、居座り
  • セクハラまがいの言動や待ち伏せ、つきまといなどの行為
  • 会社や従業員の信用を棄損させる行為
  • 上記各行為に準ずる迷惑行為

 

【カスタマーハラスメントへの対応】

  • クレームにつきましては、合理的な解決に向けて話し合いを行い、よりよい関係の構築に努めます。
  • カスタマーハラスメントに対しては、毅然と対応し、注意・警告をさせていただきます。
  • 行為が悪質と判断した場合は、警察や弁護士等に連絡の上、適切な対応をとらせていただきます。
  • カスタマーハラスメントであると当社において判断した際は、対応を打ち切ると共に、以降のご来局をお断りする場合もございます。
  • カスタマーハラスメントに関する研修や教育を社員に対し実施いたします。

 

令和7年4月制定

待ち時間を短縮 スマートフォンで調剤予約!
病院から貰った処方せんを撮影し、メールで送信します。
調剤が完了したら、メールでお知らせするサービスです。
利用・登録無料